中日新聞 まさかの一面

PENTAGON

2014年09月17日 16:00




先日、中日新聞の記者様に取材を受けまして、本日新聞に掲載して頂きました。
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2014091702000072.html

いや・・・飛騨版か岐阜版に小さく載せて頂ける程度かと思っていたのですが、
なんとも。
まさかの一面トップ。
悪い事で一面トップを飾るんじゃ無くてよかった・・・

朝からメールや各SNSで、中部地区の友人から祝福メッセージを沢山頂きました。
午前中は携帯がブルブルと鳴り止みませんでした。
この場にて失礼ですが、お礼申し上げます。


息子と一緒に始めた登山です。
山は色々な事を教えてくれました。

温かく応援して頂ける方も居ました。
厳しく叱って頂ける方も居ました。
「小さいのに頑張ってね。」
「こんな所に子供を連れてきやがって。」
色々でした。

どれも心配して頂ける温かい言葉だと、嬉しく思っています。

子供を連れている事で不安を感じさせてしまっていた方、
申し訳ありませんでした。
安全面には一番気を使っていたつもりです。
冬には近所の山をスノーシューで歩き回ってます。
雪を歩き始めた小学一年生の時から一緒に山岳保険に入り、
その頃から二人でヘルメット装備して山を歩いていました。
当時は「そんな所でメット?」とか、
ロープを繋いで歩いていると
「こんな所で猿回しか!」
と言われた事もあります。

山の熟練者のような方ほど、そのように言う人が多かったです。
でもそこから色々とお話をすると、もっと良い方法を教えてくれたり、
間違いを指摘してくれたり、自分が知らない技術を教えてくれたりと、
言葉の裏にある優しさを何度も感じました。
皆、事故を減らしたいと思っていると言う事、願いは一緒なんだな、と。

今後も諸先輩方に叱咤激励を頂きながら、
山を歩き続けたいと思います。

どこかの山で私たち親子を見かけたら、気軽に声を掛けてください。
そして色々と御教授頂ければと思います。




関連記事
安峰山へ
世界の人と歩く乗鞍
焼岳と西穂高岳ピラミッドピークを日帰りしてみる その②
焼岳と西穂高岳ピラミッドピークを日帰りしてみる その①
百高山完登! 2日目 駒津峰 甲斐駒ヶ岳
百高山完登! 1日目 アサヨ峰
日帰り水晶岳 後半
Share to Facebook To tweet