大地を歩こう
最近、かなり仕事に追われています。
この4月から、期限のある仕事が多次々に舞い込み、期限が迫る度に緊迫した状態が続きます。
心休まる時もなく、現在その最後の仕事に追われています。
これから2月終わりまでは精神的にいっぱいいっぱいになるでしょう。
しかし、仕事は仕事。
今それとは別に旅に出る計画を立てています。
息子と歩いた数々の山。
山は色々な事を私達に教えてくれました。
楽しい事、つらい事。
考えなければならない大事な事、考えなくていい詰まらぬ事。
私も息子も歩いた距離だけ、少しは成長できたのでは無いかと思ってます。
そんな息子ももう小学6年生。
彼が保育園児の時に「富士山に登りたい」なんて言わなければ、山なんて始めなかったでしょう。
おかげ様で、今は歩くことが楽しくて仕方ありません。
ここ数年は漠然と、彼の小学生最後の山として海外の山を歩きたいな、とずっと思っていました。
それが、8月あたりから色々な偶然と必然が重なり、思いが前に進むこととなりました。
その為の準備に追われていたり、それを行くために追われた仕事にさらに早いリミットをかけたり。。。
しかし、そのおかげで焦るあまりに仕事上の失敗もしてしまいましたが…
でも、その失敗を乗り越えても今度の旅は価値のある旅となります。
仕事はいくらでも変えはありますが、家族との時間は今しかありません。
1月に予定しています。
今回の行程は、限られた時間で歩ききることは出来ない距離を移動することになります。
10日間で2200㎞を車で走りながら、17億年の時を超えた大地の歴史を見に行く旅をしてきます。
その中でポイント毎にショートトレイルを歩こうかと。
そしてメインは標高差1500mになる「下山」が目的です。
「大地を歩こう」
を体現してきます。
この時期ですと、「とても良い時期」とは言えないですけど、この旅が現実に行けるようになるきっかけとなった家族には、猛烈に感謝しています。
今から旅に出るのが楽しみで仕方がありません。
はっきりと日程が決まった今はドキドキが止まらないですが、今は粛々と仕事を片付けていきましょう。
恐らく、これもまた生涯忘れることの出来ない旅になるでしょう。
行けるかな?
じゃなくて、行くんだ!