アンサンブルコンテスト

PENTAGON

2016年02月08日 22:20

せっかく雪が降ったのに、まったく山に行けてません。
ですのでネタが無いのです。。。

という訳で、たまには山以外の事も。

先週土曜日、飛騨世界生活文化センターにて、「アンサンブルコンテスト」なるものが開催されました。
息子の4年生からは2グループ参加する事になったのですが、息子は1グループに頼まれてピアノ伴奏をする事になりました。
今は別の曲を練習している最中なので、2足のわらじ常態になり苦労をしたのですが、なんとか1週間前までには通して弾けるようになりました。

しかし、歌いだすとなんともペースが速い・・・
ピアノが走る走る(笑



同じ歌を他にも3グループ歌っていたのですが、圧倒的にテンポが速すぎでした。
後で息子に「速いよ~」と言ったら、他の子が
「先生が時間内に歌うように速く歌えって言ったの!」
と擁護していました、ちゃんと指導されたように歌っていたようです。
1グループ3分と言う時間制限があったようで。。。

結果は審査員の先生方により、金賞、銀賞、銅賞がそれぞれに与えられたのですが、国府小学校の4年生は2グループとも銀賞でした♪
でも、この日ここに来た全ての子供達はみんな頑張ってきました。
全員、金賞で良いと思います(^^)

最後、コンテストも終わりホワイエにて各参加校の先生たちが子供達の労をねぎらっていました。
「頑張ったよー」「良かったよー」
そんな声があちらこちらから聞こえます。


しかし・・・
ウチの小学校は先生がいつまで待っても現れない・・・
他の学校の子達もだんだん帰ってしまい、子供達も戸惑ってずっと待っていたのですが、結局先生は現れず。
流れ解散になってしまいました。

なんだかね~・・・


やはり音楽は指導者で大きく変わるな~とは思いますが、
どの学校の子達もみんな上手でした。

みんな、よく頑張ったよ!

関連記事
1/2成人式
アンサンブルコンテスト
白山白川郷ホワイトロードウォーク
雪と遊ぼうin宇津江四十八滝
登山教室
中日新聞 まさかの一面
高山市民時報
Share to Facebook To tweet