大地を歩こう › 2013年12月

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2013年12月01日

猪臥山

今日は猪臥山へ行ってきました。
朝から地区の用事をして、家に帰ったら子どもたちもおらず。。。

自由時間が出来たのでちょっとだけハイクに。

畦畑から林道をあがり、小鳥峠から猪臥山頂へ車を走らせます。
林道を上がっている途中からもう道は雪が所々に。
分岐から上は圧雪でした。
とりあえず車が入った跡があるので、しばらくは進んだのですが・・・

途中、Uターンした跡がいくつもあり、山頂までの車の痕跡はなくなりました。
それでも行けるところまで行こうとしたのですが、
やはり途中から雪深くなり、スタックすることも・・・

ガードレールもない部分は、何かあったら車が落ちるので、最後にスタックした所で車を逆に向けて路肩に寄せました。
ナビを見ると、林道の分岐から山頂までの半分は来たようです。

さて、それでは歩きましょう。



こんな感じで、車で行くのは諦めました。
そこまで雪深くは無いんですが、下がグズグズなのと、スタッドレスが昨年からはきつぶしたものなので、これ以上の勾配は厳しくなってしまったのです。

ハイキング気分なので荷物も持たず、ペットボトルの水だけ持って歩きます。
靴も、普通の生活スノーブーツ。



林道に積っている雪はこれぐらいです。
足首上まではずっぽりのはまる程度。
つぼ足でワシワシ歩けます。

時々吹きだまりになっている所や、山の陰で日の当たらに所はひざ下まで入る所もありました。
もちろん逆に、日の当たる所は足首までも無いぐらいな所もありました。

振り返ると…


こーんな感じで、綺麗に足跡が残ります。
気持がよいですね。



壁際には所々にアンモナイトが♪
黒いのは大きさの比較対象用のグローブです。

一年ぶりの雪歩きですね。
つぼ足でも行けるんですけど、まぁブーツが生活スノーブーツなので、なんとも歩きにくいです。
これくらいの雪なら、スノーシュー持ってきても良かったかもですね。



40分ほど歩いて、山頂駐車場の鳥居まで来ました。
あと少しです。



山ノ神様
ちゃんと御参りしました。



山頂です。
天気も悪く展望良くないですが、気分はいいです。
お散歩+αの程よいハイクでした。
もっともっと雪が積もると、また楽しくなりますね。

ちなみに今年の3月終り頃に来た時は。。。



これぐらいでした。
この時は彦谷側から息子と一緒にスノーシューで上がってきました。




向こうには尾崎山が見えますね。
行ったことは無いので、また来春にでも行ってみましょう。



こちらが国府側。
家が見える!


はず。。。(笑



360度の案内板。
天気が良ければいろいろ見えるんでしょうね。
冬に来た時は埋もれて見れなかったですね、この案内板。
次来る時は掘り起こして見ようかな?

さて、お腹が空いたので帰ります。
車からここまで50分ちょっとかけて登ってきました。
帰りは走って下ることにします。

ギュンギュン走って下ると気持よいですね。
振り返って写真をとるとこんな感じでした。



左が登り。
右が下り。
この歩幅の違い♪

ピュンピュン走って車まで12分ぐらい。
登りに比べたら圧倒的に早かったですね♪

車について少し休憩してから、来た道を戻って家に帰りました。
んー、もっと雪が積もったら、また息子と一緒に来よう!



より大きな地図で 猪臥山 を表示  
タグ :猪臥山

Posted by PENTAGON at 16:00Comments(0)