大地を歩こう › 2016年03月07日

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2016年03月07日

白川郷スノーゲイン

3月6日
白川郷の馬狩地区にある、トヨタ白川郷自然學校にて開催された「白川郷スノーゲイン」に参加してきました。





息子はオリエンテーリングが大好き。
宝探しの延長線上にこれがあるらしく、地図を見て場所を探してコントロールを探すのが楽しいらしいです。
きっと三角点もさらにその延長線上にあるのでは・・・?


さて、このスノーゲインですが、毎年参加しています。
前回は2年前でした。
ビギナークラスでの参加でしたが、二つコントロールを回れずに2位でした。
あれから息子も少し大きくなり、体力も上がってきました。
今回もビギナークラスに参加です。
1時間半、スノーシューで雪の森歩きです♪
もうそれだけで楽しい!




スタートしてすぐに思ったのは、
とにかく暑い。。。
この日の最高気温は15度ぐらいでした。
例年、雪山を歩く服で参加していたのですが、さすがにいつもすぐに暑くなるので、今回はかなり薄着でスタートしました。
それでも歩き出してすぐに1枚脱ぎましたが。。。
そして雪が重い。。。
春のグズった雪で、一歩一歩が重いのです。
フカフカのパウダーもそれはそれで大変ですが、流石に今日は重くて走れない。

自分が地図読みして息子がパンチを押しに行く。
基本はそんな動きでした。

少しミスしてコントロールを行き過ぎてしまったりして大変でしたが。。。

なんとか今回は全てのコントロールを回ってゴール!

時間も割と余裕を残してゴールでした。
1番乗り~!
とゴールで言われたので、オールコントロールを回って一番と言う事は、あとはパンチを間違えてなければ1位です!
息子のパンチにかかっていましたが、なんとか全部OKでした♪




と言う事で、ビギナークラスの優勝を頂きました!


流石に優勝してしまうと、また来年もビギナークラスで出るのは難しいかな・・・
かと言って、マスタークラスの広範囲3時間になると、まだ小学生の息子は歩ききれないでしょうし。。。

来年も参加するとすれば、今度は息子が地図読み&ルート検索をして、私がパンチを押す係りをやりましょうか。
そうすればまた楽しめるかな?
激しく迷ってしまったり(^^;
でも、スポーツしながら地図読み&地形読みの練習が出来るのは楽しいですね!

またどんな形か分からないですが、来年を目指しましょう~♪  
タグ :白川郷

Posted by PENTAGON at 19:30Comments(2)